前回のイベントから続きまして、カエルになってしまったビリーの捜索となりました~
一日ずつのキーワードからのヒントをもとに捜索先や関係する場所・人物?などを
考えつつのイベントだそうな・・・ (私は知恵が足りなくて解けなかった。)
UOチャットでネタばれではありますが、行き先を教えてくれる方の言葉を頼りに
奔走する羽目になりました~ 私が参加できた場所はテルマーの溶岩地帯にある
岩山状の地盤がぐるぐるした感じの地形、ここ最近は行けない場所と認識されていた
ところでした。
相変わらずのPC の古さで飛んでから不正落ちになってしまって、戦闘の画面も
静止画のようになり焦ってしまって画像を撮るのを逃しました・・・
戦闘も終盤となってフェルッカの戦闘地域だけ遅れたものの、EMホールへビリーが
返ってきたとのチャットのアナウンスによりホールへ戻りました~
舞台に居るカエル様(ビリーが変身した姿)が治療薬??らしきものを口にして
何か言いつつも舞台を降りてピョコピョコと動きだしホールの外へと・・・・
それから、海岸線の方へ行ったかと思ったら、 また、続きがあるようで
ビリー様は消え去ったそうな~
と、参加者からの愚痴なども聞きつつ、次回のイベントへと布石となったのでした~
私はいつもながら不正落ちと戦いながらの部分参加となってしまうのですが、
コロスケのおかげでガーディアンモンスター1体だけルート権がとれましたとさ~
(そのうちPCを買い変えて、EMイベントアイテムをとれるようになりたい!)
2011年6月26日日曜日
2011年6月21日火曜日
『アセニウム島への旅』 クエスト関連
新しいイベントでテルマーの島で行けなかった場所へ行けるようになる
イベントが受けられるようになった。
玉座の間の女王様 Queen Zhah よりクエストが受けられる。
『アセニウム島への旅』というクエストで新しく行ける島へ渡るとデーモンの
ブルーイエローみたいな色のモンスターがうじゃうじゃ居て、それが以上に固くて
一人じゃ削るのもきつい感じでした・・・
その後、友人に協力してもらって戦士とバード(不調)で倒せるようになって
やっとの思いで10種類のクエストアイテムを集める事が出来ました!!
伝説の投げ網の上にロックして飾ってあります~ 戦利品として毎回出るわけでは
なく、しかもダブって出てしまう事が多々あって全種類集めるのに友人の協力無しでは
実現するわけがなかった・・・・・
クエストを完了した時にもらえるチャージ付きの本を手に入れたい気持ちもありますが
もう一セット手に入る事ができたら手に入れたいと思います。
イベントははじまったばかりなので、引き続き頑張ってみます~
イベントが受けられるようになった。
玉座の間の女王様 Queen Zhah よりクエストが受けられる。
『アセニウム島への旅』というクエストで新しく行ける島へ渡るとデーモンの
ブルーイエローみたいな色のモンスターがうじゃうじゃ居て、それが以上に固くて
一人じゃ削るのもきつい感じでした・・・
その後、友人に協力してもらって戦士とバード(不調)で倒せるようになって
やっとの思いで10種類のクエストアイテムを集める事が出来ました!!
伝説の投げ網の上にロックして飾ってあります~ 戦利品として毎回出るわけでは
なく、しかもダブって出てしまう事が多々あって全種類集めるのに友人の協力無しでは
実現するわけがなかった・・・・・
クエストを完了した時にもらえるチャージ付きの本を手に入れたい気持ちもありますが
もう一セット手に入る事ができたら手に入れたいと思います。
イベントははじまったばかりなので、引き続き頑張ってみます~
2011年6月14日火曜日
困ったときのガーデニング~ (ネタは他にもあるけど撮影を忘れてしまって・・・)
えっと、ガーデニングをやってない方はつまらないかもしれませんが、
練成に使用する素材の復活の種はガーデニング愛好家の方達(私も含む)の
日課のおかげで普及しているんですよ~
植物を育てて種が採取できる段階まで生育した植物から種を回収する時に
ランダムで復活の種が採取できるのです!!
生育して自然染料やかごの材料となる植物ですが、その後は新しい植物の
鉢植えがまっているのです・・・ 手慣れたロック作業で忘れずにロック!!
寝ぼけていると翌日1マス空いてたりするのです。
あたらしいアップグレードのカントリーライフの花壇がとても良いです!!
ガーデニングを家にロックしてやっている方なら毎日お世話をやらねばと
強迫観念に迫られつつ(楽しいからやってるけど・・)日課としている方も
いらっしゃるかと思いますが、花壇に植えると生育して種や資源の採取まで
お世話がいらない!! 植物の交配には向いているか、まだわからないけど
とても楽なので花壇を複数所持出来たならガーデニング愛好家が増える事
間違いなし!! だと、思います~
今、練成で鎧をつくってますので後日談で投稿します。 (-。-)y-゜゜゜
練成に使用する素材の復活の種はガーデニング愛好家の方達(私も含む)の
日課のおかげで普及しているんですよ~
植物を育てて種が採取できる段階まで生育した植物から種を回収する時に
ランダムで復活の種が採取できるのです!!
生育して自然染料やかごの材料となる植物ですが、その後は新しい植物の
鉢植えがまっているのです・・・ 手慣れたロック作業で忘れずにロック!!
寝ぼけていると翌日1マス空いてたりするのです。
あたらしいアップグレードのカントリーライフの花壇がとても良いです!!
ガーデニングを家にロックしてやっている方なら毎日お世話をやらねばと
強迫観念に迫られつつ(楽しいからやってるけど・・)日課としている方も
いらっしゃるかと思いますが、花壇に植えると生育して種や資源の採取まで
お世話がいらない!! 植物の交配には向いているか、まだわからないけど
とても楽なので花壇を複数所持出来たならガーデニング愛好家が増える事
間違いなし!! だと、思います~
今、練成で鎧をつくってますので後日談で投稿します。 (-。-)y-゜゜゜
2011年6月12日日曜日
今晩はEMイベントです~ 2011/6/11(土) 21:00より
えっと今晩はEMイベントなので私のPCがぼろいので少し前に再起と思ったのが
失敗で10分で再起が終わらず現地へ直行しました。 トランメルべスパー東の辺り?
テイムした動物を柵の中へ入れるらしいのですが、柵の外から入れるには混雑して
ドアが開けられなかったりと混乱気味になってきたらしい・・・
そこで、ピンクの衣装のセブンさんがアナウンスをしていました~
(イベントの際には毎回と言って良いほどにフォローをして偉い人です!ピンクだけど・・)
その後、柵の中にマークした方達のゲート輸送合戦なのか、ゲートが大量に・・・
そしてダンジョンへ移動して・・・・・ 私は不正落ちのあと復帰しましたが、赤い熊とか
青いゴリラとかガーディアンが活躍していましたがPCの方が有利に見えますねぇ~
一気に範囲ダメージ炸裂でテイマーさんの強ドラも歴戦の勇者の戦士の皆さんも
倒れてしまったようです・・・ 私はもちろん戦力外なので蘇生にまわって
数十人蘇生出来たかと思います。 赤い熊一匹倒せたのが今晩の収穫でしたね。
そして最終段階へ~ べスパーへ戻るようにとチャットにて連絡が入りました。
失敗で10分で再起が終わらず現地へ直行しました。 トランメルべスパー東の辺り?
テイムした動物を柵の中へ入れるらしいのですが、柵の外から入れるには混雑して
ドアが開けられなかったりと混乱気味になってきたらしい・・・
そこで、ピンクの衣装のセブンさんがアナウンスをしていました~
(イベントの際には毎回と言って良いほどにフォローをして偉い人です!ピンクだけど・・)
その後、柵の中にマークした方達のゲート輸送合戦なのか、ゲートが大量に・・・
そしてダンジョンへ移動して・・・・・ 私は不正落ちのあと復帰しましたが、赤い熊とか
青いゴリラとかガーディアンが活躍していましたがPCの方が有利に見えますねぇ~
優勢に見えていたPC達が勢いにのって今回の最大の敵との決戦がはじまりましたが・・
一気に範囲ダメージ炸裂でテイマーさんの強ドラも歴戦の勇者の戦士の皆さんも
倒れてしまったようです・・・ 私はもちろん戦力外なので蘇生にまわって
数十人蘇生出来たかと思います。 赤い熊一匹倒せたのが今晩の収穫でしたね。
そして最終段階へ~ べスパーへ戻るようにとチャットにて連絡が入りました。
今回の主人公の誰だったかが蛙になってしまって、続編へつながる鍵である
元から蛙の罠が解けた瞬間・・・・ 蛙は東へ逃げ去ったようです~ (つづく)
2011年6月8日水曜日
スキル上げ~その① 今さらですが・・・
えっと、スキル上げのコーナーというか更新もしてみようと思いまして、
後半上がりの悪いSWのスキル伝説になりそうなので投稿してみます。
ダメなところは、本気で地道にやったのではなく今は便利なピンクチラシや青チラシと
呼ばれるスキルを即上げる事が出来るピンクチラシや、昔のバーストタイム的な効果を
体感できる青チラシがあるのでSWスキルの物をちょっと使いましてのスキル上げでした。
やっとの事でSWスキル伝説達成です~ (神秘はまだまだですがね・・・。)
あとは、自慢になってしまうのですが過疎が進んでいるFに住んでいますが、
御近所様が課金を止めた為の恩恵で家が腐りまして、城への建て替えができたのです。
大好きな白い植物を飾ったり、過去にもらったアイテムや旧表記の作成品などを
飾ったりしております。 そのあたりの内容は別の更新として今度、投稿します~
(城の屋上にキャンプファイヤー的な飾りをと思って報奨の火桶をロックしてあります。)
後半上がりの悪いSWのスキル伝説になりそうなので投稿してみます。
ダメなところは、本気で地道にやったのではなく今は便利なピンクチラシや青チラシと
呼ばれるスキルを即上げる事が出来るピンクチラシや、昔のバーストタイム的な効果を
体感できる青チラシがあるのでSWスキルの物をちょっと使いましてのスキル上げでした。
やっとの事でSWスキル伝説達成です~ (神秘はまだまだですがね・・・。)
あとは、自慢になってしまうのですが過疎が進んでいるFに住んでいますが、
御近所様が課金を止めた為の恩恵で家が腐りまして、城への建て替えができたのです。
大好きな白い植物を飾ったり、過去にもらったアイテムや旧表記の作成品などを
飾ったりしております。 そのあたりの内容は別の更新として今度、投稿します~
(城の屋上にキャンプファイヤー的な飾りをと思って報奨の火桶をロックしてあります。)
2011年6月5日日曜日
変わった所へ 探検の巻 ①
UOの世界で普通にいけないところのルーンを集めている方が昔は沢山いて
そのオスソワケを今も大事にとっておいたら飛べなくなっている場所があったり・・・
そんな訳で今回は観光地などへ探検に行ってみます~!!
自分の保存してある変わった所へのルーンが使用できるかを試してから
次に各地に点在するルーンブックをロックして下さってるルーンステーションへ
勝手にお邪魔して、ルンステを起点にルーン探しとテレポ魔法唱えまくるのです。
えっとここはMLボスの入口の上の辺りにある地滑りのあったところ?
上の少しひろくなってるところをうろうろ出来ます。 登る為には、テレポの魔法を
使って飛べる場所が一点あるので根気よくやってください~
また次回の探検のときまでにコメントがあったらピンポイントで飛べる場所を
画像に⇒とか〇とか書き込んでわかるようにします。 コメントよろ・・・
そのオスソワケを今も大事にとっておいたら飛べなくなっている場所があったり・・・
そんな訳で今回は観光地などへ探検に行ってみます~!!
自分の保存してある変わった所へのルーンが使用できるかを試してから
次に各地に点在するルーンブックをロックして下さってるルーンステーションへ
勝手にお邪魔して、ルンステを起点にルーン探しとテレポ魔法唱えまくるのです。
えっとここはMLボスの入口の上の辺りにある地滑りのあったところ?
上の少しひろくなってるところをうろうろ出来ます。 登る為には、テレポの魔法を
使って飛べる場所が一点あるので根気よくやってください~
また次回の探検のときまでにコメントがあったらピンポイントで飛べる場所を
画像に⇒とか〇とか書き込んでわかるようにします。 コメントよろ・・・
登録:
投稿 (Atom)